月日がたつのは早いもので、明日からは師走です。
と、いっても、いつもせかせかとしている私には、あまり変わらない気もするのですが。。。
ここのところ体調を崩している方も多いように思います。
また、忘年会や様々なイベントもあるでしょうから、皆さん体調管理には気をつけてくださいね。
2011年11月30日水曜日
2011年11月24日木曜日
「ともに考える医療」シンポジウムに参加します。
11月27日に行われるシンポジウムに参加します。
http://jsme.umin.ac.jp/ann/tomoni101111F.pdf
立教大学池袋キャンパスにて開催します。
10時からの開催です。
患者さんと医療者の相互理解と信頼のために何が必要かなどの話があります。
ぜひ、ご興味のある方はご参加くださいね。
http://jsme.umin.ac.jp/ann/tomoni101111F.pdf
立教大学池袋キャンパスにて開催します。
10時からの開催です。
患者さんと医療者の相互理解と信頼のために何が必要かなどの話があります。
ぜひ、ご興味のある方はご参加くださいね。
2011年11月22日火曜日
セミナー終わりました。
19日に行われたセミナーは、雨にもかかわらずたくさんの方が受講してくださいました。
参加者の声や意見も活発で、本当に熱心さが伝わってきました。
医療や福祉で働いている方が主でしたが、「勤務は辛いけど、好きだから頑張れる」という声に、嬉しさとともに、そのような方の勤務環境の整備などの諸問題も浮き彫りになりました。
皆さんがまた第2回目も受講したいと言って下さるように、次のセミナーの準備をしていこうと思います。
参加者の声や意見も活発で、本当に熱心さが伝わってきました。
医療や福祉で働いている方が主でしたが、「勤務は辛いけど、好きだから頑張れる」という声に、嬉しさとともに、そのような方の勤務環境の整備などの諸問題も浮き彫りになりました。
皆さんがまた第2回目も受講したいと言って下さるように、次のセミナーの準備をしていこうと思います。
2011年11月18日金曜日
2011年11月14日月曜日
明日出版です。
私がとっても楽しみにしていた本が、明日発売されます。
インシデント 悪女たちのメス (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406277108X/ref=cm_sw_r_fa_alp_St4Vob1A974AS
です。
著者は、秦 建日子さん。
とっても面白いと思います。
ぜひお勧めです。
インシデント 悪女たちのメス (講談社文庫)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/406277108X/ref=cm_sw_r_fa_alp_St4Vob1A974AS
です。
著者は、秦 建日子さん。
とっても面白いと思います。
ぜひお勧めです。
2011年11月5日土曜日
心配なお友達
私の友人が、体調を壊して入院していることがわかりました。
心配で心配で。。。
友人から、ふと、「ブログの更新が少ないね」とメールがきて、「あー、私のブログを誰かがどこかで読んでくれているんだ」と思ったら、少しでも目にした方たちにメッセージ性のあることが書けたらな。。。と思いました。
文才のない私には流暢な表現ができないけれど、これからもなにか私が伝えることのできることを書いていこうかなと思います。
友人が早く退院できるといいな。。。
心配で心配で。。。
友人から、ふと、「ブログの更新が少ないね」とメールがきて、「あー、私のブログを誰かがどこかで読んでくれているんだ」と思ったら、少しでも目にした方たちにメッセージ性のあることが書けたらな。。。と思いました。
文才のない私には流暢な表現ができないけれど、これからもなにか私が伝えることのできることを書いていこうかなと思います。
友人が早く退院できるといいな。。。
2011年11月2日水曜日
11月です。
早いものでもう11月になりました。
肌寒いというより、寒くなって、風邪も流行っているようです。
周りは風邪をひいた人が多く、心配です。
私はなぜだか、大丈夫なのですが、自己管理をしないとすぐにうつりそうです。
これから寒くなります。
私の苦手な冬が来ます。(夏は夏で苦手なのですが。。。)
気候の変わり目ですので、皆さんもお身体に気をつけてくださいね。
肌寒いというより、寒くなって、風邪も流行っているようです。
周りは風邪をひいた人が多く、心配です。
私はなぜだか、大丈夫なのですが、自己管理をしないとすぐにうつりそうです。
これから寒くなります。
私の苦手な冬が来ます。(夏は夏で苦手なのですが。。。)
気候の変わり目ですので、皆さんもお身体に気をつけてくださいね。
登録:
投稿 (Atom)