先日、プリクラを撮りました。
いやー、最近の機械っていうのは何とも凄いです。
お化粧していなくてもそこそこきちんと修正してくれるんですね。
これじゃぁ、本物見た時にがっかりですが。。。(--)
女の子にはたまりませんね(女の子という年齢ではないけど)
心の中で、‘実物もこうだったらいいのにぃ。。。‘と言いながらも、調子に乗って何枚かポーズをとりながら、少しの時間楽しく過ごしました(^^)
2013年11月25日月曜日
2013年11月22日金曜日
イメチェン後ですー
前髪を切ってお洋服をかえてイメチェンしいたしましたー。
と宣言したので、大人な雰囲気でお店に行きました。
もちろん飲んでいるのは・・・・
カクテル・・・ではなくグレープフルーツジュースです^^
ちょっと背伸びをしたような^^
いい気分転換になりました^^
と宣言したので、大人な雰囲気でお店に行きました。
もちろん飲んでいるのは・・・・
カクテル・・・ではなくグレープフルーツジュースです^^
ちょっと背伸びをしたような^^
いい気分転換になりました^^
2013年11月21日木曜日
最近イメチェンをはかりましたー
先日、前髪を切って、久々にブーツをはいて、お化粧なんかもしてみました。
気分転換にいいなと思いました。
お洋服も今までと違うようなテイストのものを着て、何だかすっかり今までとは違う感じです。
とはいえ、中身は全く同じなので、結局外見だけ変わっても、生活は全く変わらないんですね。
この機会に、性格も少し落ち着いて、大人しくなろうかなぁ。
んーーーーーーーーーーー。
無理・・・。
外見もいつまで続くやら(--)
気分転換にいいなと思いました。
お洋服も今までと違うようなテイストのものを着て、何だかすっかり今までとは違う感じです。
とはいえ、中身は全く同じなので、結局外見だけ変わっても、生活は全く変わらないんですね。
この機会に、性格も少し落ち着いて、大人しくなろうかなぁ。
んーーーーーーーーーーー。
無理・・・。
外見もいつまで続くやら(--)
2013年11月20日水曜日
スーパードクター
今週日曜日(11発24日)、午後2時から放送の「スーパードクター」の監修をしています。
http://www.tv-asahi.co.jp/sp-doctor/
どんな基準でこの医師が選ばれるのかはわかりませんが、どの医師も「スーパードクターとか、神の手など存在しない」と話しています。
医師も人間です。たくさんの患者さんを診ながら、医療のために腕を磨いたり、ストイックに仕事をしている人もいます。
でも、それは番組に出る医師だけでなく、多くの医療者が行っていることです。
医療は医師だけではできません。多くのスタッフ、そして第一に患者さんのことを考えてこその医療です。
そういう医師が取り上げられてはいますが、そういう医師がたくさんのいることもメディアは伝えるべきだと思う今日この頃です。
http://www.tv-asahi.co.jp/sp-doctor/
どんな基準でこの医師が選ばれるのかはわかりませんが、どの医師も「スーパードクターとか、神の手など存在しない」と話しています。
医師も人間です。たくさんの患者さんを診ながら、医療のために腕を磨いたり、ストイックに仕事をしている人もいます。
でも、それは番組に出る医師だけでなく、多くの医療者が行っていることです。
医療は医師だけではできません。多くのスタッフ、そして第一に患者さんのことを考えてこその医療です。
そういう医師が取り上げられてはいますが、そういう医師がたくさんのいることもメディアは伝えるべきだと思う今日この頃です。
2013年11月18日月曜日
2013年11月11日月曜日
うへぇー
急に寒くなって、コートを出しました。
暑くなったり寒かったり、身体がついていけません(--)
暑くなったり寒かったり、身体がついていけません(--)
それより何より現在イメチェンを思案中です。
髪を切ろうか、お化粧でもしようか・・・。ストッキングもはいてみようか。ヒールもはけるかもしれない。。。などと妄想中。
で・・・・・結局妄想だけで終わり、いつもの私のままで冬になるパターンですかね(^^)
たまにはそんなことを考えてニヤニヤするのもいいかな^^
2013年11月6日水曜日
仕事です
会社経営だけでなく、医療者として、日々学んでおります。
ドラマの撮影ではありません。
生涯現役の医療者であるためにも、きちんと学んでおります。
病院勤務だけが医療ではないことがなかなかわかってもらえませんが、どんな時も患者さんと関わっています。
特に病院という組織を離れてからは、学びを怠らないようにしています。
日進月歩医療は変わっていくものですから。
何事も自分から進んで学ぶことって楽しいですね。
ドラマの撮影ではありません。
生涯現役の医療者であるためにも、きちんと学んでおります。
病院勤務だけが医療ではないことがなかなかわかってもらえませんが、どんな時も患者さんと関わっています。
特に病院という組織を離れてからは、学びを怠らないようにしています。
日進月歩医療は変わっていくものですから。
何事も自分から進んで学ぶことって楽しいですね。
2013年11月1日金曜日
通販生活1月号
「通販生活」という雑誌があります。その1月号の特集で、「ドラマの裏側」と題して取材をされることになりました。
医療監修という立場でお話をさせていただきます。
他のドラマにかかわる方(方言や警察監修など)の方たちと対談形式で行われるようです。
きちんと、エンターテイメントの中にも、医療人としての思いを伝えるために行っていることが、皆さんに伝わるといいなと思います。
ぜひ、お手に取られた時は、感想を送ってくださいね。
医療監修という立場でお話をさせていただきます。
他のドラマにかかわる方(方言や警察監修など)の方たちと対談形式で行われるようです。
きちんと、エンターテイメントの中にも、医療人としての思いを伝えるために行っていることが、皆さんに伝わるといいなと思います。
ぜひ、お手に取られた時は、感想を送ってくださいね。
登録:
投稿 (Atom)