2008年11月19日水曜日

自分の生き方

私は仕事柄、たくさんの方々にお会いします。それぞれの思いや価値観があり、人の数だけ人生のドラマがあるのだなと感じます。
「第三者の評価を意識した生き方はしたくない自分が納得した生き方をしたい」
これは、イチローさんが言ったセリフです。
みなさんは普段、どんな自分で生活していますか? 日頃はそのようなことをいちいち考えずに生活をしているかもしれませんね。
私は、実は人見知りで、社交性がないタイプなのです。でも、周りからは「人見知り?」「人前は苦手なの?」と言われます。
もちろん セミナーや人とお話しするときにはきちんと話しますし、初対面の人にも話をします。 でも・・・人見知りなんです。 普段は(ほとんど休みはありませんが)休日はあまり外には出かけませんし、買い物にいっても、店員さんとあまり話せません。
ただ、 仕事の場では別の自分になるスイッチがあるみたいに変わります。 それは、仕事への責任と、人のつながりを大切にしたいという思いが根底にあふれているからなのかもしれません。 プライベートの自分のままだと、「ほんとにダメ人間」な気がします。
様々な人と真剣に向き合うこと。・・・。この変身の技を「立場をとる」と表現すると、 相手に何かを伝えるとき、ダウンラインにアドバイスをするとき、自分が自分のままで話すのではなく、自分の置かれている「立場」から話す。 この意識、これだけで本当に会話がスムーズにできたりします。 こういう変身を天然で出来る人もいます。天然では無理でも、意識してできる人もいますね。
例えば、学校の先生は、先生という「立場」から生徒に指導しますね。会社の社長はやっぱり会社の社長という「立場」です。 だれでも、その人や自分の生き方にきちんと向かい合っていれば、ちゃんとした「立場」を意識できるようになります。
今の自分はどういう「立場」にあるのかな?そしてどう向き合えばいいのかな?これを自分に問いかけてみませんか? 常に今の目的はなにか?を意識しながら。 「立場」は目的が明確でないと創れません。 今、この場の目的は?それを瞬時に考えて変身できるといいですね。 そうすると、明確に目的に向かう生き方ができると思います。

0 件のコメント: