週末に大切な身内が緊急入院をしました。私が質問すると面倒くさそうな表情をしたり、検査の際に研修医に「やったことある?大丈夫?」と患者の前で平気で会話。
それに対して不安がつのる患者の言葉を代弁したら「出ていってください」の一言。母が肺癌の手術をした病院にたまたま救急搬送されましたが、あの病院だけがあのような言動は常識だと認識しているのでしょうか?おまけに医療ミス。指摘したら「検査料とかお金はいらないから。」と。お金の問題ではなく「すみませんでした」の一言で解決されることだと思います。
医者の前に人であってほしいです。
2009年7月28日火曜日
2009年7月22日水曜日
祝賀会
2009年7月12日日曜日
母の誕生日
今日は、母の誕生日でした。
母に内緒で予約したお店へ。
そしてこっそりと考えたプレゼント。
がんの手術のあと、すっかり小さくなった背中、涙の回数も増えた母。
それでも今日は、笑顔を見せてくれました。
「ありがとう。ごめんね。」母の言葉でした。
感謝の中で、申し訳ない、と感じているのかなと、感じました。
私は、この世に産んでもらって、命をもらって、母の子供で生まれたことに、感謝しています。
お母さん。ありがとう。
来年も一緒に、お祝いしようね。
お母さん。
母に内緒で予約したお店へ。
そしてこっそりと考えたプレゼント。
がんの手術のあと、すっかり小さくなった背中、涙の回数も増えた母。
それでも今日は、笑顔を見せてくれました。
「ありがとう。ごめんね。」母の言葉でした。
感謝の中で、申し訳ない、と感じているのかなと、感じました。
私は、この世に産んでもらって、命をもらって、母の子供で生まれたことに、感謝しています。
お母さん。ありがとう。
来年も一緒に、お祝いしようね。
お母さん。
2009年7月6日月曜日
2009年7月2日木曜日
命の時間
最近よく考えます。
後どれだけあれば、満足か・・・。
答えははっきり出ませんが、いつ何があっても、きっと悔いは残さないと思います。
何度か瀕死の状態になると、日々を大切に生きるからでしょうか。
最後は、大切な仲間に、家族に「ありがとう」を言えればいい。
それだけです。
人は一人で生きていけるものではないのですね。
最近、皆さんに支えていただいていることを感謝して、日々を感謝と豊かな気持ちで送りたいと、そう思っています。
「なんていう人に限って長生きするんだよ。」と言われましたが・・・。
後どれだけあれば、満足か・・・。
答えははっきり出ませんが、いつ何があっても、きっと悔いは残さないと思います。
何度か瀕死の状態になると、日々を大切に生きるからでしょうか。
最後は、大切な仲間に、家族に「ありがとう」を言えればいい。
それだけです。
人は一人で生きていけるものではないのですね。
最近、皆さんに支えていただいていることを感謝して、日々を感謝と豊かな気持ちで送りたいと、そう思っています。
「なんていう人に限って長生きするんだよ。」と言われましたが・・・。
登録:
投稿 (Atom)