亡くなったご遺族のお話の会に参加しました。
悲しみが癒えるには、人それぞれ時間が違います。
「私は乗り越えたから大丈夫よ」「主人の分まで長生きできるわよ」と、お話される方もいますが、まだまだそこに達しない方もいらっしゃいます。
「どうしてうちの夫だけが・・・。納得できない死なんです。私は、夫のもとに行きたい。長生きしたくない。」と涙で語っておられたかたがいました。
じっと黙ってお話をお聞きし、特に言葉をかけることはしなかったのですが、そのうち「お話したら、心が少しだけ軽くなりました。でも、軽くなる自分が許せないんです。夫に申し訳なくて。」と、また涙を流していました。
自分だけが健康に生きていることに罪悪感があると感じておられるようでした。
なんとなくわかる気もします。
その方のお気持ちが少しでも楽になればいいなと思います。
きっと、死別体験をされた方は、たくさんの深い思いを抱えて生きておられるのですね。
私が何かできること・・・。なんにもないのかなと、また色々と考えさせられました。
2010年11月29日月曜日
2010年11月16日火曜日
ご冥福をお祈りいたします。
先ほど、知人から連絡があり、今朝、お子さんが突然死で他界したと聞きました。
お子さんは、たしか高校3年生。進学も決まり、これからと言うときに・・・。
ご両親の悲しみははかり知れないと思っています。
朝、突然倒れ、還らぬ人になったと・・・。
こんなに短い人生を駆け抜けるように、天に召されてしまった男の子。
命の時間は、いつ終わりを迎えるか、誰も予測はできません。
本当に、辛い気持ちでいっぱいです。
ご冥福をお祈りいたします。
お子さんは、たしか高校3年生。進学も決まり、これからと言うときに・・・。
ご両親の悲しみははかり知れないと思っています。
朝、突然倒れ、還らぬ人になったと・・・。
こんなに短い人生を駆け抜けるように、天に召されてしまった男の子。
命の時間は、いつ終わりを迎えるか、誰も予測はできません。
本当に、辛い気持ちでいっぱいです。
ご冥福をお祈りいたします。
人生の中での分かれ道
先日、昔の職場の仲良しと会いました。
今の会社で続けるか、実家の会社経営に関わるかというお話を聞いてきました。
私は、経営者として、そして、サラリーマンだった頃の話をしました。
どちらがいいとはいえません。人生を選ぶのは本人ですから。
でも、幸せになるための選択をしてほしいなぁと思っていました。
そうしたら、きっと考えに考えたのでしょうね。答えを出して、私にメールをくれました。
どっちにしても応援するつもりだったので、結果を出したら、その結果を応援しようと思っていました。
きっと、自分で考えた結果。前に進むような気がします。
もし、後悔しても、その時はまた、側でそっと力になれればいいなと思っています。
人は、人生の岐路に立った時、決断しなければいけないことが出てきます。
素直に、まっすぐに考えて、決めた答えは後悔しないんじゃないかな。
よくわからないけど、私はそうだから。
今の会社で続けるか、実家の会社経営に関わるかというお話を聞いてきました。
私は、経営者として、そして、サラリーマンだった頃の話をしました。
どちらがいいとはいえません。人生を選ぶのは本人ですから。
でも、幸せになるための選択をしてほしいなぁと思っていました。
そうしたら、きっと考えに考えたのでしょうね。答えを出して、私にメールをくれました。
どっちにしても応援するつもりだったので、結果を出したら、その結果を応援しようと思っていました。
きっと、自分で考えた結果。前に進むような気がします。
もし、後悔しても、その時はまた、側でそっと力になれればいいなと思っています。
人は、人生の岐路に立った時、決断しなければいけないことが出てきます。
素直に、まっすぐに考えて、決めた答えは後悔しないんじゃないかな。
よくわからないけど、私はそうだから。
2010年11月14日日曜日
私の役割
私は、たくさんの方のお話を聞くことが、役割だと思っています。
不安や、悲しみ。ずっと、ためにたまった不満、爆発するまで我慢した怒り・・・。
すべて、受け止めて黙って聞くことや、時に言葉をかけることもありますが、最近は私のはけ口がなく(特にはけ口がいるわけではないのですが)心がつらくなることがあります。
普段は、明るくしています。いつも笑顔でいようと心がけています。でも、私も人なので、私を攻撃するような言葉で、どれだけ心が痛いのか、きっと誰もわかってくれないんだろうなぁ。
でも、だからこそ、ほかの人がいやな思いをしないような言葉使いをしなければいけないと学ばせていただいています。
まだ、心に余裕があるようです。身近な人に言われるのは辛いですね。昔のことから言われても・・・。
そのときに言ってくれればいいのですが。「あのときにこうだった。」「あのときに頭にきた。」と言われても。いまさら、聞くしかできないので申し訳ないです。そのときそのときにいえる雰囲気を私がつくってさえいれば良かったのかもしれません。
これも反省ですね。まだまだ聞き役としては未熟です。
不安や、悲しみ。ずっと、ためにたまった不満、爆発するまで我慢した怒り・・・。
すべて、受け止めて黙って聞くことや、時に言葉をかけることもありますが、最近は私のはけ口がなく(特にはけ口がいるわけではないのですが)心がつらくなることがあります。
普段は、明るくしています。いつも笑顔でいようと心がけています。でも、私も人なので、私を攻撃するような言葉で、どれだけ心が痛いのか、きっと誰もわかってくれないんだろうなぁ。
でも、だからこそ、ほかの人がいやな思いをしないような言葉使いをしなければいけないと学ばせていただいています。
まだ、心に余裕があるようです。身近な人に言われるのは辛いですね。昔のことから言われても・・・。
そのときに言ってくれればいいのですが。「あのときにこうだった。」「あのときに頭にきた。」と言われても。いまさら、聞くしかできないので申し訳ないです。そのときそのときにいえる雰囲気を私がつくってさえいれば良かったのかもしれません。
これも反省ですね。まだまだ聞き役としては未熟です。
2010年11月7日日曜日
various definitions of death
I think`various definitions of death`.So,in accordance with Japanese Ogasn traceplant Law,donor cards contain some chesklist items,including the subject`s consent to donate there ogans after being declared dead.
Befor the Ogasn traceplant Law was revised,if consent had not previously been given,a brain-dead patient would not be pronounced dead as long as there heart continued to beat;afer the amendment,however,a brain desth will be regarded as a paitient`s death.
Now that there are various definitions of death,I think,we need to lay down clear criterion for death.
Befor the Ogasn traceplant Law was revised,if consent had not previously been given,a brain-dead patient would not be pronounced dead as long as there heart continued to beat;afer the amendment,however,a brain desth will be regarded as a paitient`s death.
Now that there are various definitions of death,I think,we need to lay down clear criterion for death.
登録:
投稿 (Atom)