私は、たくさんの方のお話を聞くことが、役割だと思っています。
不安や、悲しみ。ずっと、ためにたまった不満、爆発するまで我慢した怒り・・・。
すべて、受け止めて黙って聞くことや、時に言葉をかけることもありますが、最近は私のはけ口がなく(特にはけ口がいるわけではないのですが)心がつらくなることがあります。
普段は、明るくしています。いつも笑顔でいようと心がけています。でも、私も人なので、私を攻撃するような言葉で、どれだけ心が痛いのか、きっと誰もわかってくれないんだろうなぁ。
でも、だからこそ、ほかの人がいやな思いをしないような言葉使いをしなければいけないと学ばせていただいています。
まだ、心に余裕があるようです。身近な人に言われるのは辛いですね。昔のことから言われても・・・。
そのときに言ってくれればいいのですが。「あのときにこうだった。」「あのときに頭にきた。」と言われても。いまさら、聞くしかできないので申し訳ないです。そのときそのときにいえる雰囲気を私がつくってさえいれば良かったのかもしれません。
これも反省ですね。まだまだ聞き役としては未熟です。
0 件のコメント:
コメントを投稿