いつも頭にある言葉です。子供のころからの様々な場面から思い出すこともあるのですが、病院勤務で、初めて白衣を着た日。看護師として、身の引き締まるような思いがしました。そして、初めていただいた給料。社会人として、自分で働いていただいたお金です。嬉しくて、そのまま母にプレゼントしたことを覚えています。
そして、初めてみた命の誕生や、灯火が消えるような命とのお別れ…。私が生涯医療のために生きようと決めた瞬間です。時々、自信がなくなったり、悩んだり、怠惰になりそうな時に思い出し、襟を正します。
日々成長は大切ですが、初心を忘れると、方向性を見失いそうになります。そういう時に、私は『原点(初心)に戻る』ことが多いです。そうすると、また、たくさんの感謝の気持ちがうまれます。時に立ち止まり、振り返り、前に進む。いつもそのような生き方をしています。
今では当たり前のことも、最初はどきどきしたかもしれませんね。初心にかえると、新たな発見があるかもしれませんよ。
4 件のコメント:
私の好きな言葉に
「仕事に行き詰ったり道に迷ったら
己の原点に立ち返る。
その原点を持っている人間が強い」
というのがあります。
私も時たま自分の【原点】に立ち返ります。
そして、決して驕らず、感謝の気持ちを
忘れずに、とまた心に誓うのです。
スネイクヘッドさん
素敵な言葉ですね。「原点を持っている人間は強い」とは、心にぐっときます。
ついついあせってしまうところが私の欠点なのかもしれませんね。
ご無沙汰したおります。
すみません。私事でなかなかコメントできませんでした。
またコメントを再開させていただきます。
初心は大切ですね。
何かを決断するとき、結構初心で感じたこと、思ったことが重要な気がします。
まあ、直感に近いかもしれないですけどね。(笑)
似たような格言ですが、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」も私自身気をつけてます。
また、写真の更新楽しみにしておりますよ。
Wing0さんへ
お久しぶりです。
お体無理なさっていたのではないかと心配していました。
実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・
私も時々自分を振り返り思う言葉です。
コメントを投稿