
過重労働の末、亡くなった小児科医、医師不足から起こった産婦人科の事件(医師が逮捕されました。8月10日判決が下されます。
資料の中に鎌田實医師の心からの叫びのようなメッセージが手書きで入っていました。
「僕は10数年前、医療がやさしさをとりもどすとき、という本を書きました。まだ優しさをとりもどしていません。とりもどせないのです。
忙しすぎて。病院医師の一週間の労働時間は64時間、若手ドクターだけの調査では93時間。
優しい医療を受けたい国民がいて、優しい医療をしてあげたい医療者がいるのに、
悲しいです。
2200億円の抑制がかかってから、医療現場はさらに、疲れています。
悲しいです。
日本の医療が良くなるために、シンポジウムの成功を祈っています。」
様々な医療者がいるけれど、問題は医療者にあるのでしょうか。国民ですか?行政ですか?
受けたい医療が受けられなくなる、治療ができなくなる、なんて、そんな医療になってはいけないと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿